webapartment's blog

東京とタイでweb制作を行うwebapartmentのブログです。

ホームページはツールのひとつであると改めて考えたい

webapartment、webコンサルタントのayucoです。

誰でも簡単にお店を持てたり、情報を発信(メディア)を発信できるwebサイト(ホームページ)。

スマートフォンの普及の後押しもあってwebで起業、願わくば一攫千金!と言うご相談が増えている中、webサイト(ホームページ)について考えてみました。

私がはじめてインターネット上で情報を発信したのは20年位前でした。当時は通信料も、パソコンも、デジカメも高価でインターネットは一部の人のものでした。

ホームページビルダーというソフトを使って、ゴテゴテのwebサイトを制作し日々思うことと自分の写真を発信していました。今で言うブログですね。

web上で情報を発信しようと思ったのはとても単純な理由。ライターになりたかったけどその伝手がなかったからです。

インターネットの世界に女の子が少なかったせいか、反響は良く世界中に顔も名前もわからない友達ができました。企業を語る方からたくさんのアプローチももらいました。しかし、怖くて直接連絡を取ることはしませんでした。

半年くらいwebサイトを運用していたころ、リアル(って言葉も不思議だけど)で出版社の方とお会いする機会がありました。その時に、ホームページを作っていて日記を書いていると雑談の中で伝えたらその場で見てくださり、雑誌のコラムを依頼されました。

その雑誌をきっかけに、他の媒体でも記事を書くことになりました。webサイトが雑誌で記事を書きたいと言う夢を叶えてくれたのです。

今、webディレクターを経てwebサイトコンサルティングをしています。沢山の人がwebサイトに期待をしてくれて、ときどきwebサイト、仮想空間は実社会を凌駕するかも!なんて勘違いしそうになりますがそれはありえません。

webサイト(ホームページ)は生活を少し便利にするひとつのツールであることを忘れず、また、お客さまにも伝えていきたいと思います。